HURIのセキュリティ対策について!

HURIブログをご覧のみなさま

こんにちは!モエです!

 

12月も中旬になり、

街中がクリスマスムードですね!

今年のクリスマスは3連休なので、お出かけされる方が多いと思います。

私も、今年はどこに行こうかな~と、毎日ワクワクしています!

 

さて!

今回は、前回に引き続き、

HURIのアカウントを発行していただいたあとの流れ

をご紹介していこうと思います!

 

前回は、「はじめまして!と各種設定について」で

「企業概要」の変更方法についてご紹介しましたが、

 

今回は、

①「アカウント管理」

②「アクセス制限」

③「ログイン」履歴

 

の三本立てで、

HURIのセキュリティ対策についてのご紹介をしようと思います!

盛りだくさんですね!

まずは、

①「アカウント管理」についてご紹介します。

 

最初にHURIのアカウントを発行させていただいたときは、

アカウントは1つです。

 

複数名の社員で使い分けをしたい!

というときに、「アカウントの新規作成」をしていただくことで、

 

同じ会社のHURIアカウントの中で、

複数のIDからログインすることができますよ!!

 

前回と同様、右上の会社名をクリックしていただいたあと、

「各種設定」→「アカウント管理」をクリック。

5

 

お好きなIDとパスワード、お名前、メールアドレスを入力していただき、

6

登録完了です!!

 

 

次に、

②「アクセス制限」についてご紹介します。

 

「各種設定」→「アクセス制限」をクリック。

7

 

最初はIPアドレスの制限はされていない状態です。

 

「IPアドレス制限」を「使用する」に設定し、

「アクセスを許可するIPアドレス」を入力し、登録をしていただくことで、

登録先以外のIPアドレスからのログインやアクセスを制限することができます!

 

まずは、社内IPや社内Wi-fiを登録していただくことをおすすめします。

(登録できるIPアドレスはIPv4形式のみとなります。)

 

 

最後は、

③「ログイン履歴」についてのご紹介です。

 

こちらは、右上の会社名をクリックしていただき、

「ログイン履歴」をクリック!

8

 

すると、小窓で

最新10件のログイン履歴が表示されます!

 

“IPアドレス”だけでなく、

“ログイン日時”や“ユーザーエージェント”も見られるので、

 

ここで不正なログインがないかチェックしていただくことができます。

 

 

もし、不正なアクセスがあった場合は、

 

①「アカウント管理」からパスワードの変更をしていただくか

 

②「アクセス制限」を設定していただきログインの制限をしていただく

 

ことによって、不正なアクセスを防ぐことができます。

 

ログイン履歴のページ内から、管理ページに飛べるようになっていますよ!

やさしい!

 

ということで、本日は

HURIのセキュリティ対策についてのご紹介をさせていただきました。

 

みなさまが安心してHURIをご利用いただけることを願っております!

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中